肌のpH値について|お寄せいただいた美容相談

2021/11/12

無添加スキンケア化粧品 トップ - 無料美容相談室 - 肌はどうして弱酸性なのですか?

肌はどうして弱酸性なのですか?

肌が弱酸性の理由を説明する医師

肌が弱酸性の理由

結論から言いますと、常在菌(肌に常に存在する細菌)・皮脂・汗、この3つの条件によって肌表面は弱酸性になるのです。

ご存知のように健康な人の肌は弱酸性。

pHの値は、 4.5から6程度です。

肌が弱酸性に保たれることで、他の雑菌の侵入や増殖を防ぎ肌の健康が守られているのです。

弱酸性の状態を作り肌の健康を保っているのは、肌に住んでいる常在菌による働きによるものです。

腸内で細菌がバランスをとっているのと同じように、肌表面でも常在菌が肌の安全を守ってくれているのです。

肌が弱酸性になる仕組み

肌にある皮脂腺から皮脂が分泌されます。

皮脂が肌の上に出ると、この皮脂をエサとして常在菌が持つ酵素によって脂肪酸が作られます。

脂肪酸は、脂肪酸という名前の通り酸性ですので、肌表面は弱酸性になるわけです。

肌常在菌の種類

肌には多くの種類の常在菌がいると言われています。

しかし、代表的な細菌は、表皮ブドウ球菌・アクネ菌・黄色ブドウ球菌の3つです。

表皮ブドウ球菌

肌常在菌の主役である善玉菌の表皮ブドウ球菌は、皮脂や汗をエサにしてグリセリンや脂肪酸を作り出します。

肌を弱酸性に保ち、黄色ブドウ球菌の増殖を防ぐ役割を担っています。

表皮ブドウ球菌が多く活躍している肌環境が最も健康であると言えます。

アクネ菌

アクネ菌は酸素を嫌う細菌ですので肌表面には存在しません。

毛穴や皮脂腺に存在し、脂肪酸を作り出すことで肌表面を弱酸性にする働きをしています。

黄色ブドウ球菌

肌表面にも毛穴にも存在しているのが黄色ブドウ球菌です。

黄色ブドウ球菌は病原性が高いため、肌がアルカリ環境になってしまうと増殖して肌トラブルを引き起こします。

アトピーの原因とも言われている常在菌です。

【まとめ】

肌表面を弱酸性に保ち、健康な肌を維持するためには、善玉菌の表皮ブドウ球菌を減らさないようにすることが大切です。

表皮ブドウ球菌は角質層に存在していますので、ゴシゴシ洗顔や除菌効果の高い石鹸の多用は避けましょう。

また、過剰に皮脂を落としすぎると、表皮ブドウ球菌のエサが減少し、肌表面を弱酸性に保てなくなりますので注意が必要です。